2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

旅行・地域

2010年4月12日 (月)

シーサーとわたし

日曜日の朝から月曜日の朝まで
沖縄に行ってきました☆

沖縄は20℃超えであたたか~♪♪♪

またシーサーのことをシシマイとか言っていた人(秘)もいましたけど

森下さんやリトモスOTの並里さんにも会えた上に

沖縄の空も海も緑も満喫☆

月曜日の夕方に東京に戻ってきたときに

あまりの寒さにビックリしたさー。

ビックリしすぎたので

今日は寝ます(ぇ

オモロ写真も撮れたので
明日は写真をUPしちゃおうっと♪

2008年11月20日 (木)

そういえば

さっき成田空港に到着して

預けたスーツケースが出てくるのを

座って待っていたら

麻薬犬が3匹仕事していました。

ひとりひとりの間をぬってクンクンしては
通り過ぎていくワンコたち。

麻薬持っていないのに
ワンコが来るたびになぜかドキドキしてしまうわたし。

1匹のワンコがわたしのところに来てしばらく止まって
じーっとわたしの顔を見つめているのです。

わあ。持ってないよわたし。

麻里子だけど麻薬は持ってないよ。

と心の中でワンコに話しかけたら

納得したような顔をしてまた次の人のところに行ってくれた。

そんなにわたしの顔、麻薬っぽかったんだろか?

麻薬っぽい顔ってどんなだよ。

2008年11月19日 (水)

UPしました

少しずつアルゼンチンの日記を
過去の日付でUPしました☆

アルゼンチンでアップした日記(13日分から)から順々に
新しく写真をたーくさん付け加えたので

よかったら見てみてくださいね♪

アルゼンチンの風景もありますよ☆

ただいまー☆

先ほど成田に到着しました♪

ああ久しぶりの日本の空気。(まだ外に出てないけど)

帰ったらまずは
ほかほか白ご飯を食べたい。
のの字も食べたい。
お茶も飲みたい。

そんなわたしはやっぱり日本人なんだなあ〜。しみじみ。

アルゼンチンでの様子は夜にでもアップしまーす。

2008年11月18日 (火)

最終日

最終日。

10時にチェックアウトして
近所をプラプラ。
土日はいろんなお店が閉まっているので
人通りもまばらなのに
平日は早い時間からたくさんの人で
街が活気づいています。

コンベンションのあった2日間は
冬に逆戻りかというくらい寒かったけれど

今日はまた夏の日差しに戻って
半そででも大丈夫なくらいの陽気です。

そして午後はまたウリセスのジムに行って
アナベラとウリセスのワークショップを受けました。

わたしたち日本勢のためだけのワークショップ。
なんてゼイタクなんでしょう☆

まずはアナベラによるアラビアンのクラス。

指先の動きからヒップの使い方、首の動かし方など
基本の動きを教えてくれました。

ベリーダンスのプロのショーダンサーであるアナベラは
ひとつひとつの動きがとってもセクシー。

指先ひとつでセクシーってすごいなあ。
あんな風に踊れたらなあと思いながら
鏡で自分を見てげんなり。

でもとってもわかりやすくて楽しかったです♪

そのあとはウリセスが
ラテンの基本を教えてくれたあと
わたしたちのリードをチェックして
フィードバックしてくれました。

ひとりひとりステージに上がって
好きなラテンのトラックをリード。

それを細かく見て
個々に丁寧にアドバイスしてくれました。

とってもとっても貴重で充実した
ワークショップでした☆

そのあとタクシーで移動し
ロミーナのウェアが売っているスポーツクラブに。

みんなでかわいいロミーナウェアを
あれもこれもそれもどれも買い漁りました♪

そして
あっという間に帰国の時間がやってきました。

みんなよりも一日早く帰国しなければならないので
空港に行くタクシーに乗るときに
みんながホテル前でお見送りしてくれました(感涙

滞在中、みんなで一緒にレッスン受けたり
ご飯を食べに行ったり
とーっても楽しかったし
いろいろと助けてもらっちゃって
本当にありがたかったです。
ひとりではなかなかできない体験もできたし。

みなさん、本当にありがとうございました☆

いやー、それにしてもアルゼンチン
初めて行ったけれどとっても楽しい国でした。
スペイン語が全然話せないからまったく会話が
できなかったけれど。

出国前にアマゾンでスペイン語会話集と
地球の歩き方(アルゼンチン編)を買っておいて
本当によかったです。
すごく活躍してくれたんです。

ああ本当に本当によかった。

スペイン語会話集、出発の1時間前に届いて
本当によかった。

まさかその前に一度間違えて
イタリア語会話集を買ってしまっていたなんて
絶対に言えません。

ああ本当によかった。

間違えてイタリアに行っちゃうなんてこともなくて。

とにかくよかったです。

そしてウリセスがわたしを
「モリコ」じゃなくて「マリコ」と呼んでくれて
よかったです。

何回か(笑

次はマリコ率が上がるよう
モリコがんばりますっ☆(何をだ?)

2008年11月17日 (月)

ステーキ

コンベンションが全て終了し
今日もみんなでレストランにご飯を食べに行くことに。

とはいうものの
アルゼンチンはディナータイムが遅くて
20時とか21時からのんびり食べるらしく
レストランも20時過ぎにならないと開かないところが多い。

みんなで目をギンギンにして開店時間までホテルで待機。

いざ、出発であります。

今日はアルゼンチンといえばやっぱり牛さんを食べなくては
ということでステーキです☆

ロモというヒレにあたる部分と
サーロインをオーダーしてみんなでシェアすることに。

お肉のどデカイかたまりが鉄板に乗せられてどーん。

うひーあんな大きいなんてー
とみんなでウヒャウヒャ言っているうちに
店員さんが目の前で包丁でシャッシャッと分厚く切り分けて
お皿に乗っけてくれます。

ああ、見るからにおいしそうです。

みな、「おいしい」しか言葉が出ないくらい
もりもり食べます。

ステーキをあんな厚切りにして食べることなんて
なかなかないだろうなあ。

あらあらスミマセンね、ちょっと自慢しちゃいましたわ。オホホ。

気持ちが悪くなりそうなほどたくさん食べて
赤ワインも飲んで、
どういうわけだか最後にシャンパンをサービスまでしてもらっちゃって

ご満悦。

2008111622250000




ご満悦すぎてお店の前にある剥製たちと
お戯れになるわたしたち。↓

20081116231600002008111623150000_2











20081116231800002008111623270000

UM6~2日目~

コンベンション2日目。

今日も朝から何に出ようか迷いに迷う。

まずはロミーナのレゲトンを少し見学したあと
その次に控えているリトミクスマスターズクラスの準備のため
インストラクタールームに向かいました。

リトモスマスターズが徐々に集まってきます。

ウリセスが総指揮を取ってリードするのは
アナベラ
リサンドロ
マルセロ
マリア
ロレナ
マーティン
カナエ
モリコ

の8人です。

インストラクタールームは
レッスン前から写真撮影やおしゃべりで
おおにぎわいです♪

わたしもミーハーしてたくさん写真を
撮っちゃいました♪

20081116100700002008111610070001_22008111610080000










200811161008000120081116100800022008111610210000












そしてドキドキしながら
会場へ。

各々が選んだトラックでのリード。
まずはカナエによる18のウォームアップからスタート。

もうここで参加者はすでにヒートアップ。
会場内は熱気でムンムンしています。

それからいろんな過去のトラックを
1人のリードにつきバックに2人ついて踊る形で
進んでいきます。

わたしは8トラック目を担当しました。

英語でのリードが何よりも不安で仕方なかったけれど
多分あんまりカミカミにはならずにすみました(と思いたい)

そもそもカミカミできるほど英語しゃべれないし(あはははは。はは。

いろいろ考えるところはあったけれど
とっても貴重ないい経験になりました。

そして、最後のクールダウンまで
これでもかこれでもかっと盛り上げるマスター陣のリードに
参加者のみなさんはもう少しでおかしくなってしまうのではないか
というくらいノリノリでした♪

ありがとうございました☆

そのあとわたしは
ロミーナのダンスレッスンに参加しました。

昨日から、ロミーナのラテンとレゲトンを見学して
どうしても出たかったのです。

ロミーナはひとつひとつの動きがきれいで
やっぱりエネルギーの高さもすごいです。

どんどん引き込まれていきます。

見学だけじゃなくて浮けることができてよかった☆
とっても楽しかったです。

そのあとは
ウリセスの養成コースに通っている生徒さんたちによる
ミニレッスンを見学しました。

ダンス、レゲトン、ラテン。と3チームに分かれて
リードしていましたが
みんなまだレッスンを持っていないとは思えないくらい
上手で、動きもきれいでした♪

そのあといろいろ見学をし

またまたわれらがKANAEのステップレッスンです♪

昨日受けたのとはまた全然違うものだったのですけど
またとっても楽しかった~~~~~☆

楽しくて楽しくて
わたしが持っている炭酸入りのお水が
フタを開けたとたんにビャーと暴発したくらいです。

そしてわたしは
いろんなことを考えてひとりで突然感動して
クールダウンのストレッチで目からヨダレを出していました。

うまく言えないけれど、すごく感動したのです。

そんなとっても感動したレッスンだったのに
終わった後一緒に写真を撮ってもらったら
さすがKANAE、この壊れっぷりです(笑


2008111616320000









最後はマルセロのレゲトン。

リトモスマスターであるマルセロ
リトモスDVDの印象とはまた違った雰囲気で
とってもかっこよかったです。


2008111618110000










レゲトン、やっぱり楽しい~~~♪
鏡がないから、あんまり細かいことを気にしないで
気の赴くままに音楽に身をまかせて踊れるかんじがして
クラブにいるような気持ちになれていいっ☆

それでいてちゃんと身体の隅々までしっかり
身体を使った感がまた気持ちいい~~~♪

コンベンション最後までしっかり満喫して
終わりました。

終わった後マルセロと☆

そしてコンベンションでうれしかったことがもうひとつ。

会場の一角にフウェアやCDが販売されているブースが
あったのですが

その中のフィットネスビートのブースに
おとやオーディション合格者たちの
CDも売っていました☆わいわい。

エヘエヘよせやい照れるやいなんて思いながら
他のCDも物色していると

隣に立っているお姉さんがお会計しようとしているCDの一番上に
モリコCDが見えたのです。

なんだかじんわりと感動が☆

「あ、それね、わたしだよ。イッツミーですからね」

と言いたい気持ちにかられたけれど
モリコ、大人だからガマンしました。

あのお姉さんがアルゼンチンのどこかのクラブで
レッスンで使うことがあるのかもしれないなあと思ったら
なんだかとっても不思議な気持ちになりました。

2008年11月16日 (日)

UM6~1日目~

コンベンション1日目。

コンベンションはホテルからタクシーで10分くらい
いったところにある、昔学校だったようなかんじの施設が
会場になっていました。

今日から2日間、3ヶ所のサロンで朝から夕方までビッチリ
レッスンが入っているので
どれを受けようか見学しようか、迷いはつきない
てんこ盛りスケジュールになっています。

そんな中

まずはわれらが日本代表KANAEこと竹ヶ原さんによる
ダンスエアロビクスからスタートです!!

わたしは竹ヶ原さんと一緒にステージに上がって
後ろで動きました。
だから参加者のみなさんの表情がとってもよく見えたのですけど
みなさん、とっても楽しそうにいい笑顔で踊ってました♪

ちょっとセクシーな振りが入ったり、動きが変わると
「ひゅーーーーーーぅぅぅ♪」と声が飛びます。
みんな、好きなんですねぇ~♪

最後、曲に合わせたときもすごくノリノリでした♪

一方のわたしは
ステージの隅っこにおいておいたペットボトルが
途中で足元に転がってきて踏んづけてしまい
中身がビャーっと出てしまったものだから床が
おもらしした人みたいにビチョビチョになって
アワアワしてました。

ふと振り返ったときにそれを見た竹ヶ原さんは
「どんだけ汗をかいてるのかしら、この子は(笑)」と
思ったそうです。汗じゃないようジュースだよう(笑

こうしてステージの上から参加者の方の姿や
プレゼンター(竹ヶ原さん)のエネルギーを
感じることができて、とっても貴重な経験になりました。
ありがとうございました☆

2008111510200000 ←大盛り上がりで大汗かいて終了♪
 おつかれさまでした☆







そしてそのあとすぐにわたしは
フルボックスという新しいプレコリオの格闘技プログラムに
参加しました。

ホセとジョナサンとロレナによるパワフルリード。

パンチにキックにガンガン打てます。
汗、かけます。声、出せます。
音楽、ノレます。
これからきっといろんなところで
大盛り上がりになること間違いなしのプログラムです♪♪

2008111511230001

←ホセと事務局植木さん。
 ホセは日本女性陣から「かっこいい~♪」と
 大人気☆







間髪いれず次はアナベラのヒップホップに。
クールな振りも、アナベラの底抜けに明るいリードで
めちゃめちゃ楽しく動けました♪
アナベラはヒップホップ用のCDも出しているのですけど
とってもいいんですよ~♪
おとやさんでも購入できます。

加減しながら動こうとしていたのに
気づくと楽しくてフルパワーで動きまくってしまい
もうはやヘトヘトです。

しかたなくここで少し小休憩がてら
施設内のカフェで軽くランチを取り
レッスンを見学。

どのレッスンも盛り上がっているけれど
やっぱりダンス系がダントツ人気みたい。
お国柄もあるでしょうけど特にレゲトンが人気☆

わたしが見学したアドリアナのレゲトンも
すごく盛り上がってました。

見学するのもとっても勉強になりました。

さあ、少し休憩したし
次はまたわれらがKANAEによるステップレッスンです。

ダンスの要素がふんだんに入っているステップで
参加者みんなノリノリです♪

わたしもまたフルテンションになってノリノリ♪
間違えてもノリノリ♪
たーのしかったー♪

そのあとは
アナベラのダンスエアロと
ロミーナのラテンを見学。

こうしてレッスンを受けたり見学していて思ったのは
プレゼンターのみなさんのエネルギーの高さと
会場内の全員を包み込むだけのパワー。
そして「伝えよう」とする気持ちの強さがすごい。

前の日のウリセスのジムでのレッスンでも
まるでコンベンションでレッスンを受けているかのような
気分になれたのは、やっぱいインストラクターの
エネルギーのなせるわざなんだろうなあ。

そういうレッスンをできるようになりたいなあと
つくづく思った一日目でした。

コンベンションが終わった後は
リトモスのアップデートがありました。
1月から始まる#18を一足お先に体験です☆

アルゼンチンでアップデートに参加できるなんて
これまたなかなかできない体験なので
とってもうれしかったです。

しかもリードインストラクターは全員
DVD出演メンバーという豪華さ☆

なんだかライブとかコンサート会場にいるような
不思議な感覚で
これまた最後の力を振り絞って
ノリノリで終了しました♪

帰りはさすがにみんなぐったりモード。

一旦ホテルに戻って
ご飯を食べに行って
おなかいっぱいになって
眠さ倍増して
気持ちよく就寝。

2日目~ウリジム~

お買い物を終えて
一旦ホテルに戻ってから
また地下鉄でウリセスのジムへ。

日本勢が集結です☆


Sany0052



みんなでジョナサンのレゲトンを受けて
そのあと近所にお茶をしに行って
また戻って今度はリサンドロのリトモス♪

楽しかった~♪

生リサンドロ、背が高くてパワフルだった~☆
ドロモスもやっぱり最高です☆

そしてそのあとは
コンベンションで行われる
リトモスマスターズクラスのリハーサルを。

マスターのみなさん、とっても仲がよくて
和気あいあいとした雰囲気ながらも
しめるところはパキッとしめて
さすがだなあといったかんじです。

リハが終わったあとは
もうおなかが空きすぎて紙っぺらになりそうだったので
竹ヶ原さんと2人で近所のレストランに駆け込みました。

アルゼンチンでポピュラーな
牛肉をうすっぺらくして揚げたものに
レモンをキュウッとたっぷり絞って食べるアレと
(なんていう名前だったか忘れた。
ミネストロポタミア?じゃなくて、、、うーむ。)
サラダを注文して、二人でもりもり。

一心不乱にもりもりしている二人↓

Sany0053Sany0054












おかげで元気いっぱいになって
ホテルに戻ることができました。

いよいよ明日から
コンベンションのスタートです☆

二日目~おっかいものっ♪~

今日は他の日本勢がやってきます。

みんなとは夜ウリセスのジムで合流するので
それまでフリー。

そこで竹ヶ原さんがお買い物にオススメな
ショッピングモール「アルトパレルモ」に連れて行ってくださることになりました☆

地下鉄に20分くらい揺られて地上に上がったら
目の前にはドデカイ建物がドーン。

とーっても大きなモールです。

その中のスターバックスで竹ヶ原さんと待ち合わせ♪

早速お買い物開始です。

ナイキやアディダス、プーマなど日本でもおなじみショップや
アルゼンチンのオシャレショップがたくさん。

その中で、オシャレな革の靴や鞄が売っているお店が
気になったので入りました。

アルゼンチンといえば革ですからね。
せっかくだからひとつくらいほしいわけです。

たくさん気になるものがある中で
とっても履き心地のよくてかわいいパンプスがあったので

「あたくし、これをいただきますわ」
とおすまししつつクレジットカードを差し出し
ウキウキして待つ。

ウキウキして待つ。

ウキウキ?

ウキキ?

ウ?

なんとカードがエラーで使えません。

あれ?さっきお買い物したお店では大丈夫だったのに。

モリコ、頭中ハテナです。

店員さんが調べてくれることになったので
それまで他のお店をうろうろ。

違うお店でまた気になるものがあり、また

「あたくし、これいただきますわ」

とカードを差し出し
ウキウキドキドキして待つ。

ウキドキして待つ。

ウドして待つ。

またエラー。

ハワワワワ。

ナゼナンデスカー。

わたしったらまた
気がつかないところで変なことやらかしちゃったんだろか?
やだなあ。もう。

結局さっきの革のお店に聞いたら
カード会社の人がわたしと直接話したいから
日本のカード会社に電話してくれと。

ナゼナンデスカー。

とにかくカードが使えないのは困るので

夜、ホテルに戻ってから電話してみたら。

「しばらくカードの使用が保留になっていましたが、今は使えます。」

と。

ホリュウ?

ハテナハテナハテナハテナハテナハテナハテナハテナ

あっ。

わたしは以前
何度かカードを偽造されたことがあって
その偽造カードがどういうわけか
アラブなどの遠い国で使われていたなんてことがあったのですが。

今回また遠いアルゼンチンで突然カードが使われたから
怪しいと思って止めてくれていたのかもしれません。

偽造じゃないよモリコ本人だよう(涙)
なんなんだよう(鼻水)

まあでも、確認を取るにも
わたしの携帯は電源を切っていたからつながらなかったろうし。
また使えるようになったみたいだし。
よかったよかった。

それにしても
そうして24時間体制で不審な使用がないか
見張ってくれているなんて
カード会社ってすごいですなあ☆
たのもしいですなあ☆

しっかしわたしは
何をするにもスムーズに事が運ばないようにできている
体質なんだなあ。
(体質っていうのか?これ)

カードでお買い物はできなかったけれど
とっても楽しいお買い物タイムでした♪

Sany0051
←お昼ごはんのときに飲んだ
コカコーラZERO。
なんだか日本のボトルより
くびれが少なくてたくさん入っているような?
錯覚?

より以前の記事一覧

ふわみみ

  • まりぺっと

mixpod player

無料ブログはココログ